大学〜一般レベル

unsuspecting

/ˌʌnsəˈspɛktɪŋ/
【水泳】
心理学一般
語源
否定の接頭辞 un- + 動詞 suspect (疑う) の現在分詞 suspecting

危険や悪意などを「疑っていない」「無警戒な」。世間知らずで「うぶな」「だまされやすい」という意味合いもある。
語源のつながり
例文
  • The unsuspecting passengers were surprised when the pilot invited them to the cockpit for photos.(油断していた乗客たちは、パイロットがコックピットに招いて写真撮影をさせてくれたとき驚いた。)
  • The eagle soared high above, scanning the valley below for its unsuspecting prey.(鷲は空高く舞い上がり、眼下の谷間にいる無防備な獲物を探していました。)
  • The con artist used clever trickery and fake documents to steal thousands of dollars from unsuspecting elderly victims.(詐欺師は巧妙な策略と偽文書を使用して疑うことを知らない高齢被害者から何千ドルも盗んだ。)
語幹

un- 【否定(〜でない)】

否定を表す接頭辞。

  • unable - できない

    un-(否定) + able(できる)。

  • unhappy - 不幸な

    un-(否定) + happy(幸せな)。

  • unknown - 未知の

    un-(否定) + known(知られている)。

sus- 【下に、疑って】

ラテン語の接頭辞 sub- が s, p の前で変化した形。suspect では「下から=疑って」見る。

  • suspect - 疑う

    sus-(下から、疑って) + spect(見る)。

  • suspend - 吊るす、一時停止する

    sus-(下に) + pend(吊るす)。

  • sustain - 持続させる

    sus-(下に) + tain(保つ)。下から保つ。

spect 【見る】

ラテン語 specere (見る) に由来する語幹。

  • suspect - 疑う

    sus-(下から、疑って) + spect(見る)。

  • inspect - 検査する

    in-(中を) + spect(見る)。

  • respect - 尊敬する

    re-(再び) + spect(見る)。

  • prospect - 見込み

    pro-(前方を) + spect(見る)。

-ing 【〜している】

現在分詞や動名詞を作る接尾辞。

  • reading - 読書

    read(読む) + -ing。

  • walking - 歩行

    walk(歩く) + -ing。

  • swimming - 水泳

    swim(泳ぐ) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random