大学〜一般レベル

inadvertently

/ˌɪnədˈvɜːrtəntli/
【幸せに】
心理学一般
語源
副詞。形容詞 inadvertent (不注意な) + -ly
inadvertentin- (否定) + advertent (注意深い < ラテン語 advertens < advertere 注意を向ける < ad- 〜へ + vertere 向ける)。

「注意を向けていない」状態が原義。「うっかりして」「不注意にも」「不用意に」。
語源のつながり
例文
  • He inadvertently deleted the important file while organizing his computer's desktop.(彼はコンピューターのデスクトップを整理しているときに、うっかり重要なファイルを削除してしまった。)
語幹

in- 【否定】

ラテン語の否定接頭辞。

ad- 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語の接頭辞。

  • adapt - 適応させる

    ad- + aptare(合わせる)。

  • admit - 認める

    ad- + mittere(送る)。

  • adhere - 固執する、付着する

    ad- + haerere(くっつく)。

vert 【向ける、回る】

ラテン語 vertere (回る、向ける) に由来する語幹。

  • convert - 転換する

    con-(共に) + vert。

  • divert - そらす

    di-(離れて) + vert。

  • advertise - 広告する

    ad-(〜へ) + vert + -ise。注意を向けさせる。

-ent 【〜の状態にある】

現在分詞由来の形容詞接尾辞。

  • absent - 不在の

    ab- + esse(いる) の現在分詞 absens。

  • frequent - 頻繁な

    ラテン語 frequens。

  • patient - 忍耐強い、患者

    ラテン語 patiens (苦しむ、耐える)。

-ly 【〜な様子で】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random