大学〜一般レベル

adhere

/ædˈhɪr/
【ためらう】
一般科学
語源
ラテン語の adhaerere (くっつく、付着する、隣接する) が由来である。
ad- (〜へ、〜に) + haerere (くっつく、付着する)。

物理的に表面に「くっつく」「付着する」こと。比喩的に、特定の主義や信念、計画などに固く「執着する」「固守する」、あるいは規則や法律などを「忠実に守る」という意味で使われる。coherent (一貫した) や inherent (固有の) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • Clean the metal thoroughly so decals adhere smoothly without trapping air bubbles underneath.(金属面を十分に清掃すると、ステッカーが気泡なくしっかりと貼りつく。)
  • Many accidents are evitable if drivers adhere strictly to traffic rules.(ドライバーが交通規則を守れば多くの事故は避けられる。)
語幹

ad- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞。

  • adapt - 適応させる

    ad-(〜へ) + apt(適合した)。

  • admit - 認める

    ad-(〜へ) + mit(送る)。

  • adore - 崇拝する

    ad-(〜へ) + orare(祈る)。

here 【くっつく】

ラテン語 haerere(くっつく) に由来する語幹。

  • coherent - 首尾一貫した

    co-(共に) + here(くっつく) + -ent。共にくっついている。

  • inherent - 固有の、本来備わっている

    in-(中に) + here(くっつく) + -ent。中にくっついている。

  • hesitate - ためらう

    ラテン語 haesitare (くっついて動かない、ためらう)。haerere の反復形。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random