大学〜一般レベル
adhesion
/ædˈhiʒən/
【決定】
語源
ラテン語の adhaerere (「くっつく、付着する」) の過去分詞形 adhaesus に由来する名詞 adhaesio から。
これは ad- (「〜へ」) + haerere (「くっつく、固執する」) から成る。
物が表面に「くっつく (adhaerere)」こと、「付着、粘着」を意味する。転じて、特定の考えや集団への強い「執着、忠誠」を指すこともある。医学用語としても使われる。
これは ad- (「〜へ」) + haerere (「くっつく、固執する」) から成る。
物が表面に「くっつく (adhaerere)」こと、「付着、粘着」を意味する。転じて、特定の考えや集団への強い「執着、忠誠」を指すこともある。医学用語としても使われる。
語源のつながり
例文
- Engineers study sea-urchin tube feet to mimic underwater adhesion for surgical glues.(技術者は手術用接着剤の水中付着を真似るためウニの管足を研究している。)
語幹
ad- 【〜へ、〜の方へ】
ラテン語の接頭辞。
hes 【くっつく、ためらう】
ラテン語「haerere」(くっつく、ためらう) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |