大学〜一般レベル

adherent

/ædˈhɪrənt/
【居住者】
社会科学
語源
名詞・形容詞。ラテン語の adhaerens、動詞 adhaerere の現在分詞形が由来 (→ adhere 参照)。

「くっついている」状態から、特定の指導者や政党、主義などに忠実に従う「支持者」「信奉者」を指す名詞。形容詞としては「粘着性の」「付着した」。
語源のつながり
例文
  • A long-time adherent of minimalism, he owns fewer than one hundred carefully chosen objects.(ミニマリズムの長年の信奉者である彼は、厳選した 100 個未満の物しか所有しない。)
語幹

ad- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞。

  • adhere - くっつく

    ad-(〜へ) + here(くっつく)。

here 【くっつく】

ラテン語 haerere(くっつく) に由来する語幹。

  • adhere - くっつく

    ad-(〜へ) + here(くっつく)。

  • coherent - 一貫した

    co-(共に) + here(くっつく) + -ent。

  • inherent - 固有の

    in-(中に) + here(くっつく) + -ent。

  • hesitate - ためらう

    ラテン語 haesitare (< haerere)。

-ent 【〜する人、〜の状態の】

名詞や形容詞を作る接尾辞。

  • coherent - 一貫した

    co-(共に) + here(くっつく) + -ent。

  • inherent - 固有の

    in-(中に) + here(くっつく) + -ent。

  • agent - 代理人

    agere(行う) + -ent。

  • student - 学生

    studere(学ぶ) + -ent。

  • resident - 居住者

    re-(再び) + sidere(座る) + -ent。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random