中学レベル
below
/bɪˈloʊ/
【下の】
語源
be- 「そばに、〜によって」と low 「低い」を組み合わせた言葉である。
位置や程度が「〜より下に(低い位置に)」という意味を表す前置詞・副詞。
位置や程度が「〜より下に(低い位置に)」という意味を表す前置詞・副詞。
語源のつながり
例文
- The submarine silently glided below the ocean’s surface, avoiding detection while studying the movement of various marine lifeforms.(潜水艦は海面下を静かに進み、さまざまな海洋生物の動きを観察しながら探知を避けていた。)
- At dusk the glass towers seemed ablaze, reflecting crimson clouds while commuters hurried through the shadowed plaza below.(夕暮れ時、ガラスの塔は真紅の雲を映し炎のように輝き、通勤者が影の広場を急ぎ足で通り過ぎた。)
- Standing on the caldera rim, she felt the abyss whisper of magma chambers and primordial darkness below.(カルデラの縁に立つと、下に潜むマグマ溜まりと原初の闇が奈落として囁くのを感じた。)
- The view from the top of the mountain was absolutely amazing, with clouds floating below us like a sea.(山頂からの眺めは全く素晴らしく、雲が海のように私たちの下を漂っていた。)
- The loud noise from the street below threatened to awaken the sleeping baby.(下の通りからの大きな騒音は、眠っている赤ちゃんを目覚めさせる恐れがあった。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
12 | 5 | 6 | 0 | 6 |