中学レベル

downstairs

/ˈdaʊnˌsterz/
【階段】
一般
語源
down (下に) + stairs (階段、stair の複数形)。
文字通り「階段 (stairs) を下 (down) へ」という意味から、「階下へ(方向)」「階下に(場所)」「階下の(形容詞的)」という複数の用法を持つ。upstairs (階上へ) の対義語。
語源のつながり
例文
  • The children were playing noisily upstairs while their parents entertained guests in the living room downstairs.(子供たちは2階で騒いで遊んでいる間、両親は1階のリビングルームで客をもてなしていた。)
語幹

down 【下に、下へ】

古英語「adune」(丘から下へ) に由来。

  • downward - 下方へ

    down(下に) + -ward(方向)。

  • downtown - 中心街へ、中心街の

    down(下に、中心へ) + town(町)。元々は町の低い地域や中心部を指した。

  • countdown - 秒読み

    count(数える) + down(下に)。数を減らしながら数えること。

stair 【(階段の)段】

古英語「stæger」(登るもの) に由来。動詞「stigan」(登る) に関連。

  • stairs - 階段

    stair(段)の複数形。

  • staircase - (手すりなどを含む)階段

    stair(階段) + case(囲い、箱)。

  • stairway - 階段

    stair(階段) + way(道)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
4 0 0 0 0
Random