中学レベル

indoors

/ˌɪnˈdɔːrz/
【屋外の】
一般
語源
副詞 in (中に) + 名詞 doors (戸口、ドアの複数形) から成る。

文字通り「ドアの内側に」という意味で、「家や建物の中で(へ)」を表す副詞である。形容詞形は indoor である。
語源のつながり
例文
  • Why don’t we stay indoors until the storm passes?(嵐が去るまで屋内にいませんか?)
  • Following the severe storm warnings, the city issued an advisory urging residents to stay indoors until conditions improved.(激しい嵐の警報を受け、市は住民に状況が改善するまで屋内待機を促す注意報を発令した。)
  • Her seasonal allergy to pollen is so severe that she often has to stay indoors during the entire spring.(彼女の季節的な花粉アレルギーは非常にひどく、春の間ずっと屋内で過ごさなければならないことがよくある。)
  • She felt perfectly content to spend the entire rainy afternoon indoors, reading a good book with a warm cup of tea.(彼女は雨の午後をずっと屋内で、温かいお茶を飲みながら良い本を読んで過ごすことに、完全に満足していた。)
語幹

in 【中に】

古英語 in (中に) に由来するゲルマン語の前置詞・副詞。

  • inside - 内部に

    in(中に) + side(側)。

  • income - 収入

    in(中に) + come(来る)。入ってくるもの。

  • inland - 内陸の

    in(中に) + land(土地)。

door 【ドア、戸口】

古英語 dor, duru (ドア、門) に由来するゲルマン語の語幹。

  • doorway - 戸口、出入り口

    door(戸口) + way(道)。

  • doorstep - 玄関の踏み段

    door(戸口) + step(段)。

  • outdoor - 屋外の

    out(外の) + door(戸口)。戸口の外、つまり屋外。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random