中学レベル
staircase
/ˈstɛrkeɪs/
【陳列ケース】
語源
名詞 stair (階段の一段) + 名詞 case (箱、容器、囲い) が組み合わさった複合語である。
stair は古英語の stǣger (階段) に由来する。
case はラテン語の capsa (箱) に由来する。
単なる階段 (stairs) だけでなく、手すりや壁などを含めた階段全体の「構造物」を指すことが多い。「階段を囲むもの」というニュアンスがある。
stair は古英語の stǣger (階段) に由来する。
case はラテン語の capsa (箱) に由来する。
単なる階段 (stairs) だけでなく、手すりや壁などを含めた階段全体の「構造物」を指すことが多い。「階段を囲むもの」というニュアンスがある。
語源のつながり
例文
- She carefully walked down the old, winding staircase of the historic mansion.(彼女は、歴史的な大邸宅の古くて曲がりくねった階段を慎重に下りた。)
- The curved staircase in the mansion's foyer created an elegant focal point that impressed visitors upon entering.(邸宅のロビーの曲がった階段は、入った時に訪問者を印象づける優雅な焦点を作り出した。)
- The staircase curved in a beautiful spiral, leading up to the top floor.(階段は美しいらせん状にカーブし、最上階へと続いていた。)
- His act of stupidity, trying to skateboard down the steep staircase, resulted in a broken arm and a bruised ego.(急な階段をスケートボードで下りようとした彼の愚行は、腕の骨折と傷ついた自尊心という結果に終わりました。)
語幹
stair 【階段の一段】
古英語「stæger」(登るもの、階段) に由来する語幹。
-
stairs - 階段(複数形)
stair の複数形。
-
upstairs - 階上へ、階上の
up(上へ) + stairs(階段)。
-
downstairs - 階下へ、階下の
down(下へ) + stairs(階段)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |