中学レベル
created
/kriˈeɪtɪd/
【必要だった】
語源
ラテン語の動詞 creare 「生み出す、創造する」の過去分詞 creatus が由来である。
新しく「創造された」「作り出された」状態を表す。
新しく「創造された」「作り出された」状態を表す。
語源のつながり
例文
- This organization was created to provide support and resources for homeless people living in the local community.(この組織は、地域社会に住むホームレスの人々に支援と資源を提供するために創設された。)
- He created a short advert to promote the neighborhood clean-up event on social media platforms.(彼は地域清掃イベントをソーシャルメディアで宣伝するための短い広告を作成した。)
- Some people believe in an almighty being who created the universe and everything that exists within its vastness.(宇宙とその広大さの中に存在するすべてを創造した全能の存在を信じる人々もいる。)
- Her aristocratic background provided opportunities for elite education but also created pressure to maintain family traditions.(彼女の貴族的背景はエリート教育の機会を提供したが、家族の伝統を維持するプレッシャーも生み出した。)
- The celebrity's unexpected arrival at the film festival created excitement among fans and media photographers.(その有名人の映画祭への予期しない到着はファンとメディア写真家の間で興奮を生み出した。)
語幹
creat 【生み出す、創造する】
ラテン語 creare(生み出す、創造する) に由来。
-ed 【〜された】
動詞の過去形・過去分詞を作る接尾辞。
-
worked - 働いた
work(働く) + -ed。
-
played - 遊んだ
play(遊ぶ) + -ed。
-
needed - 必要だった
need(必要とする) + -ed。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
33 | 10 | 13 | 7 | 19 |