中学レベル

short

/ʃɔrt/
【刈る】
一般
語源
古英語の sceort (または scort)が由来で、「短い、背が低い、長続きしない」を意味する(ドイツ語 kurz と同根)。

長さや時間が「短い」、身長が「低い」、あるいは量が「不足している」といった意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • We only have a short time, so let's get straight to the point.(時間が短いので、早速本題に入りましょう。)
  • He created a short advert to promote the neighborhood clean-up event on social media platforms.(彼は地域清掃イベントをソーシャルメディアで宣伝するための短い広告を作成した。)
  • Anaerobic exercise, such as sprinting or weightlifting, involves short bursts of intense activity that don't rely on oxygen.(短距離走や重量挙げなどの嫌気性運動は、酸素に依存しない短時間の激しい活動を伴う。)
  • Doctors prescribed a benzodiazepine to help the patient manage severe anxiety and insomnia for a short, medically supervised duration.(医師は患者の重度の不安と不眠を管理するため、短期間の医療監督下でベンゾジアゼピンを処方した。)
  • He joined a writing circle that met weekly to critique each member’s short stories.(彼は毎週集まって互いの短編を批評し合う作家サークルに参加した。)
語幹

short(sker) 【短い、切る】

古英語「sceort」(短い) に由来。ゲルマン祖語 sker- (切る)。

  • shorten - 短くする

    short(短い) + -en(する)。

  • shortage - 不足

    short(不足) + -age(状態)。

  • shirt - シャツ

    古英語 scyrte (短い衣服)。

  • skirt - スカート

    古ノルド語 skyrta (短いチュニック)。

  • shear - 刈る

    古英語 scieran (切る)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
21 2 2 4 7
Random