中学レベル

shorts

/ʃɔrts/
【はさみ】
衣服
語源
short 「短い」の複数形である。

丈の「短い」ズボン、「半ズボン」を指す(常に複数形扱い)。
語源のつながり
例文
  • It's too cold today to wear shorts; you should wear pants.(今日は半ズボンを履くには寒すぎます。ズボンを履くべきです。)
語幹

short 【短い】

古英語 scort(短い) に由来する語幹。

  • shorten - 短くする

    short(短い) + -en(〜にする)。

  • shortage - 不足

    short(不足した) + -age(状態)。

  • shortcut - 近道

    short(短い) + cut(道)。

-s 【複数】

複数形を示す接尾辞。

  • pants - ズボン

    pantalon からの複数形。

  • glasses - 眼鏡

    glass(ガラス) の複数形。

  • scissors - はさみ

    ラテン語 cisorium(切る道具) の複数形から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
21 2 2 4 7
Random