中学レベル

shotgun

/ˈʃɑtˌɡʌn/
【機関銃】
軍事一般
語源
shot 「散弾、発射」と gun 「銃」を組み合わせた言葉である。

多数の小さな「散弾」を一度に発射するタイプの「銃」、「散弾銃」を指す。
語源のつながり
例文
  • The farmer kept a shotgun to protect his property from intruders.(農夫は侵入者から自分の財産を守るために散弾銃を持っていました。)
語幹

shot 【発射、弾丸、散弾】

shoot(撃つ) の過去形・過去分詞から。ゲルマン語源。

  • shoot - 撃つ

    shot の原形動詞。

  • snapshot - スナップ写真

    snap(素早く撮る) + shot(一発)。

gun 【銃】

中英語 gonne。語源は不明だが、女性名 Gunnhildr に由来する可能性がある(戦争に関連する名前)。

  • gunner - 砲手

    gun(銃) + -er(人)。

  • gunfire - 砲火

    gun(銃) + fire(火)。

  • machine gun - 機関銃

    machine(機械) + gun(銃)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random