中学レベル
brief
/briːf/
【要約する】
語源
形容詞・名詞・動詞。ラテン語の brevis (短い) が、古フランス語の brief (短い、簡潔な) を経て英語に入ったものである。
形容詞として、時間や長さが「短い」、表現が「簡潔な」。名詞として、情報の「要約」や、法廷での「準備書面」。動詞として、状況などを「手短に説明する」。brevity と同語源。
形容詞として、時間や長さが「短い」、表現が「簡潔な」。名詞として、情報の「要約」や、法廷での「準備書面」。動詞として、状況などを「手短に説明する」。brevity と同語源。
語源のつながり
例文
- The lawyer gave a brief summary of the case's main points.(弁護士は事件の主要ポイントの簡潔な要約を与えた。)
- In early summer, mountain meadows abound with wildflowers, drawing photographers eager to capture brief explosions of alpine color.(初夏の山岳草原には野生の花が咲き誇り、写真家たちが短い彩りを求めて集まる。)
- They had a brief, intense argument, but afterward, they calmly discussed their differences and found a mutual understanding.(彼らは短く激しい口論をしたが、その後、冷静に意見の相違を話し合い、相互理解を見出した。)
- The desert experiences a brief, beautiful efflorescence of wildflowers after a rare rainstorm.(砂漠は、珍しい豪雨の後、短い期間だけ美しい野花が開花する。)
- The travel guidebook recommended hidden gems and local restaurants that tourists typically miss during their brief visits.(旅行ガイドブックは、観光客が短い訪問中に通常見逃す隠れた名所と地元レストランを推薦した。)
語幹
brev 【短い】
ラテン語 brevis (短い) に由来する語幹。
-
brevity - 簡潔さ、短さ
ラテン語 brevitas から。brev(短い) + -itas(-ity)。
-
abbreviate - 短縮する
ラテン語 abbreviare から。ad-(〜へ) + brev(短い) + -are(-ate)。短くする。
-
abridge - 要約する
ラテン語 abbreviare が古フランス語 abregier を経て変化。ab-(〜へ) + brev(短い)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |