大学〜一般レベル

brevity

/ˈbrevəti/
【能力】
言語学文学
語源
ラテン語の brevitas (短さ、簡潔さ) が由来である。
これは形容詞 brevis (短い) + -itas (状態・性質)。

「短いこと」が原義。時間的な「短さ」や、言葉や文章の「簡潔さ」を意味する。brief と同語源。
語源のつながり
例文
  • The brevity of his speech surprised the audience expecting lengthy remarks.(彼のスピーチの短さは長い発言を期待していた聴衆を驚かせた。)
語幹

brev 【短い】

ラテン語 brevis (短い) に由来する語幹。

  • brief - 短い、簡潔な

    ラテン語 brevis から。

  • abbreviate - 短縮する

    ad-(〜へ) + brev(短い) + -iate。

  • breve - 二全音符

    ラテン語 brevis (短い)。元々は短い音符だった。

-ity 【性質、状態】

抽象名詞を作る接尾辞。

  • quality - 質

    ラテン語 qualis (どのような) + -itas。

  • quantity - 量

    ラテン語 quantus (どれほどの) + -itas。

  • ability - 能力

    ラテン語 habilis (できる) + -itas。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random