中学レベル

event

/ɪˈvɛnt/
【会議、慣習】
一般
語源
ラテン語の eventus が由来で、「起こること、出来事、結果」を意味する。
これは動詞 evenire 「(〜から)外へ出てくる、起こる、結果となる」(e- (ex-) 「外へ、〜から」 + venire 「来る」)の過去分詞形である。

「起こった」こと、「出来事」、特に計画された催し物「イベント」、あるいはある行為の「結果」を指す。
語源のつながり
例文
  • The charity event raised substantial funds for the local children’s hospital.(チャリティイベントは地域の子ども病院のために大きな資金を集めた。)
  • The volunteers actively participated in the fundraising event, engaging donors with persuasive presentations and heartfelt stories of community impact.(ボランティアは積極的に資金集めイベントに参加し、寄付者に説得力のあるプレゼンテーションと地域貢献の感動的な物語を伝えた。)
  • He created a short advert to promote the neighborhood clean-up event on social media platforms.(彼は地域清掃イベントをソーシャルメディアで宣伝するための短い広告を作成した。)
  • The total amount of money raised during the charity event exceeded everyone's most optimistic expectations for the evening.(慈善イベントで集められた総額は、その夜の誰もが抱いていた最も楽観的な期待を上回った。)
  • The company's annual picnic is a much-anticipated event that allows employees and their families to socialize together informally.(会社の年次ピクニックは、従業員とその家族が非公式に交流できる、待望のイベントである。)
語幹

e- 【外へ】

ラテン語の接頭辞 ex- (外へ)。

  • eject - 追い出す

    e(外へ) + ject(投げる)。

  • elude - 避ける

    e(外へ) + lude(遊ぶ、欺く)。

  • evoke - 呼び起こす

    e(外へ) + voke(呼ぶ)。

vent 【来る】

ラテン語 venire (来る) に由来する語幹。

  • invent - 発明する

    in-(中に) + vent(来る)。アイデアなどが心の中に来る、見つけ出す。

  • prevent - 防ぐ

    pre-(前に) + vent(来る)。前に来て妨げる。

  • convene - (会議などを)招集する

    con-(共に) + vene(来る)。共に集まる。

  • adventure - 冒険

    ad-(〜へ) + venture(来ること)。これから起ころうとすること。

  • avenue - 大通り

    フランス語 avenue (到来) < avenir (来る)。都市へ「来る」ための道。

  • convention - 会議、慣習

    con(共に) + vent(来る) + -ion。共に来ること。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
37 5 3 5 9
Random