高校レベル

avenue

/ˈævəˌnu/
【歳入、収益】
地理一般
語源
フランス語の avenue (到来、進入路、並木道) が由来である。
これは動詞 avenir (到着する、起こる) の過去分詞女性形。
avenir はラテン語の advenire (到着する、到来する < ad- 〜へ + venire 来る) に由来する。

元々は「(〜へ)来ること」や「来るための道(進入路)」を意味した。そこから、都市の幅の広い「大通り」や「並木道」を指すようになった(通例、Street より幅が広い)。比喩的に、目標達成のための「道」「手段」「方法」も意味する。advent (到来) や revenue (歳入 - 戻ってくるもの) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • They walked down the beautiful tree-lined avenue holding hands.(彼らは手をつないで、美しい並木道を歩いていった。)
  • There was a serious car accident at the intersection of Oak Street and Main Avenue.(オークストリートとメインアベニューの交差点で、深刻な自動車事故があった。)
語幹

a- 【〜へ、〜の方へ】

ラテン語の接頭辞 ad- が変化した形。

  • achieve - 達成する

    a-(〜へ) + chief(頭)。

  • agree - 同意する

    a-(〜へ) + gree(好意)。

  • amount - 量

    a-(〜へ) + mount(山)。

ven 【来る】

ラテン語 venire (来る) に由来する語幹 (ven/vent)。

  • convene - 招集する、集まる

    con-(共に) + vene(来る)。

  • intervene - 介入する、仲裁する

    inter-(間に) + vene(来る)。間に入る。

  • prevent - 防ぐ、妨げる

    pre-(前に) + vent(来る

  • revenue - 歳入、収益

    re-(再び) + venue(来ること

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random