高校レベル
convention
/kənˈvenʃn/
【位置、立場】
語源
ラテン語の conventio (集会、合意、協定) が由来である。
これは動詞 convenire (一緒になる、集まる、適合する、合意する) の過去分詞 conventus + -io (行為・状態)。
con- (共に) + venire (来る)。
「(人々が)共に来ること」が原義。特定の目的で大勢の人が集まる「会議」や「大会」、社会で広く受け入れられている「慣習」や「しきたり」(皆が同意して従うもの)、国家間で結ばれる「条約」や「協定」などを意味する。convenient と同語源。
これは動詞 convenire (一緒になる、集まる、適合する、合意する) の過去分詞 conventus + -io (行為・状態)。
con- (共に) + venire (来る)。
「(人々が)共に来ること」が原義。特定の目的で大勢の人が集まる「会議」や「大会」、社会で広く受け入れられている「慣習」や「しきたり」(皆が同意して従うもの)、国家間で結ばれる「条約」や「協定」などを意味する。convenient と同語源。
語源のつながり
例文
語幹
con- 【共に】
ラテン語の接頭辞 com- の異形。「一緒に」の意味。
ven 【来る】
ラテン語 venire(来る) に由来する語幹。vent- としても現れる。
-
convenient - 便利な
con-(共に) + ven(来る) + -ient。
-
invent - 発明する
in-(中に) + vent(来る)。
-
prevent - 防ぐ
pre-(前に) + vent(来る)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 1 | 0 | 1 | 0 |