高校レベル

convent

/ˈkɑːnvənt/
【冒険】
宗教
語源
ラテン語の conventus が由来で、「集会、集まり、団体」を意味する。
これは動詞 convenire 「共に来る、集まる」から派生している。

元々は宗教的な「集まり」や共同体を指したが、特にカトリックの女子「修道院」を指すようになった。
語源のつながり
例文
  • After much soul-searching, she decided to join a convent and dedicate her life to prayer and helping the poor.(多くの自己探求の末、彼女は修道院に入り、祈りと貧しい人々を助けることに人生を捧げることを決めた。)
語幹

con- 【共に、完全に】

ラテン語の接頭辞。

  • condone - 許す

    con-(完全に) + donare(与える)。

  • conduct - 行う

    con-(共に) + ducere(導く)。

  • connect - 接続する

    con-(共に) + nectere(結ぶ)。

ven 【来る】

ラテン語 venire (来る) に由来する語幹。

  • invent - 発明する

    in-(上に、中に) + venire(来る)。思いつく(come upon)。

  • prevent - 防ぐ

    pre-(前に) + venire(来る)。先に来て妨げる。

  • event - 出来事

    e-(外へ) + venire(来る)。外へ現れ出ること。

  • adventure - 冒険

    ad-(〜へ) + venire(来る)。起こるべきこと、偶然の出来事。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random