中学レベル

total

/ˈtoʊtəl/
【不可欠な】
一般数学
語源
ラテン語の totalis が由来で、「全体の、総計の」という意味を持つ。
これは totus 「全体の、すべての」から派生している。

個々の部分をすべて合わせた「合計の」「総計の」、あるいは「全体の」「完全な」という意味を持つ。
語源のつながり
例文
  • The total cost of renovating the century-old Victorian house exceeded their original budget by nearly twenty thousand dollars.(築100年のビクトリア朝の家を改築する総費用は、当初の予算を約2万ドル上回った。)
  • Interest will accrue daily, so early repayment significantly reduces total borrowing costs.(利息は日々発生するため、早期返済で総借入コストが大幅に削減される。)
  • The total amount of money raised during the charity event exceeded everyone's most optimistic expectations for the evening.(慈善イベントで集められた総額は、その夜の誰もが抱いていた最も楽観的な期待を上回った。)
  • Complete anacusis, or total deafness, in both ears means a person cannot perceive any sound at all.(両耳の完全な聾、すなわち全聾は、人がいかなる音も全く知覚できないことを意味する。)
  • The orthopedic surgeon performed total knee arthroplasty to replace the severely damaged joint with a prosthetic implant.(整形外科医は重度に損傷した関節を人工インプラントで置換するため、全膝関節形成術を実施した。)
語幹

tot 【全体】

ラテン語 totus (全体) に由来する語幹。

  • totalitarian - 全体主義の

    total(全体) + -arian(〜主義の)。

  • teetotal - 絶対禁酒の

    total の t を強調して重ねた tee- + total。完全に禁酒する。

  • subtotal - 小計

    sub-(下の) + total(合計)。

-al 【〜の】

形容詞を作る接尾辞。

  • fatal - 致命的な

    fate(運命) + -al。

  • mortal - 死ぬ運命の

    mort(死) + -al。

  • vital - 不可欠な

    vita(生命) + -al。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
9 3 0 0 2
Random