大学〜一般レベル
accrue
/əˈkru/
【乗組員】
語源
古フランス語の acreue (成長、増加) という名詞に由来し、これは動詞 acroistre (増加する) の過去分詞形。ラテン語の accrescere (付け加わって成長する) に遡る。
ac- (ad-「〜へ、加えて」が c の前で変化) + crescere (成長する、増える) に分解できる。
「付け加わって成長する」という原義から、時間と共に自然に「(利益などが)生じる」、「(資本などが)増える」という意味で使われる。特に利息や利益が「発生する」文脈でよく用いられる。increase (増加する) と関連がある。
ac- (ad-「〜へ、加えて」が c の前で変化) + crescere (成長する、増える) に分解できる。
「付け加わって成長する」という原義から、時間と共に自然に「(利益などが)生じる」、「(資本などが)増える」という意味で使われる。特に利息や利益が「発生する」文脈でよく用いられる。increase (増加する) と関連がある。
語源のつながり
例文
語幹
ac- 【〜へ、加えて】
ラテン語の接頭辞 ad- の異形。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |