高校レベル

accelerate

/ækˈseləˌreɪt/
【操作する、手術する】
一般科学
語源
ラテン語の accelerare (速める) が由来である。
これは ac- (ad-「〜へ、〜に向かって」が c の前で変化) + celer (速い) + -are (動詞を作る接尾辞) に分解できる。

文字通り「速さへ向かわせる」ことを意味し、「速度を上げる」「加速する」や、物事の進行を「速める」「促進する」という意味で使われる。celerity (迅速さ) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • Tax credits for heat-pump installations helped accelerate household decarbonization by several critical years.(ヒートポンプ設置への税控除は、家庭の脱炭素化を数年分前倒しで加速させた。)
  • Athletes often use cryotherapy after intense training sessions to reduce inflammation and accelerate muscle recovery effectively.(アスリートは炎症を減らし筋肉の回復を効果的に促進するため、激しいトレーニング後に凍結療法をよく使用する。)
語幹

ac- 【〜へ】

ラテン語の接頭辞 ad- の異形。c の前で ac- となる。

  • accept - 受け入れる

    ac-(〜へ) + cept(取る)。

  • accede - 同意する

    ac-(〜へ) + cede(行く)。

  • account - 勘定、説明

    ac-(〜へ) + count(計算する)。

celer 【速い】

ラテン語 celer(速い) に由来する語幹。

  • celerity - 迅速、機敏

    celer(速い) + -ity(名詞化)。

-ate 【〜にする】

動詞を作るラテン語由来の接尾辞。

  • create - 創造する

    ラテン語 creare(生み出す) + -are 動詞語尾。

  • educate - 教育する

    ラテン語 educare(導き出す) + -are 動詞語尾。

  • operate - 操作する、手術する

    ラテン語 operari(働く) + -are 動詞語尾。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 0 0 1 0
Random