専門レベル

arthroplasty

/ˈɑrθroʊˌplæsti/
【乳房形成術】
医学
語源
医学用語であり、構成要素は以下の通りである。
ギリシャ語の arthron (関節) + plastos (形成された、形作られた < plassein 形作る) + -y (行為・状態)。

損傷した関節を人工関節に置き換えるなどして「関節を再形成する」手術を指す。plastic (形成可能な、プラスチック) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • The orthopedic surgeon performed total knee arthroplasty to replace the severely damaged joint with a prosthetic implant.(整形外科医は重度に損傷した関節を人工インプラントで置換するため、全膝関節形成術を実施した。)
語幹

arthro 【関節】

ギリシャ語 arthron (関節) に由来する語幹 (arthr と同源)。

  • arthritis - 関節炎

    arthro(関節) + -itis(炎症)。

  • arthroscopy - 関節鏡検査

    arthro(関節) + -scopy(観察)。

  • arthropod - 節足動物

    arthro(関節) + pod(足)。

-plasty 【形成(術)】

ギリシャ語 plastos (形成された) に由来する接尾辞で、外科的な形成・再建を示す。

  • rhinoplasty - 鼻形成術

    rhino(鼻) + -plasty(形成術)。

  • angioplasty - 血管形成術

    angio(血管) + -plasty(形成術)。

  • mammoplasty - 乳房形成術

    mammo(乳房) + -plasty(形成術)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random