専門レベル
arthritis
/ɑrˈθraɪtəs/
【皮膚炎】
語源
医学用語であり、構成要素は以下の通りである。
ギリシャ語の arthron (関節) + -itis (炎症を示す接尾辞)。
文字通り「関節の炎症」を意味する。
ギリシャ語の arthron (関節) + -itis (炎症を示す接尾辞)。
文字通り「関節の炎症」を意味する。
語源のつながり
例文
- Physical therapy helped manage the chronic arthritis pain and improved the patient's mobility and quality of life.(理学療法は慢性関節炎の痛みの管理に役立ち、患者の可動性と生活の質を改善した。)
- Severe arthritis can lead to ankylosis, the fusion and stiffening of a joint, causing significant pain and immobility.(重度の関節炎は、関節の癒合と硬直である強直症につながり、著しい痛みと不動を引き起こす可能性がある。)
- Rheumatoid arthritis is a chronic autoimmune disorder that affects the joints.(関節リウマチは、関節に影響を及ぼす慢性の自己免疫疾患である。)
- Psoriatic arthritis is a condition that affects some people who have psoriasis.(乾癬性関節炎は、乾癬を患っている一部の人々に影響を与える疾患です。)
語幹
arthr 【関節】
ギリシャ語 arthron (関節) に由来する語幹。
-
arthrology - 関節学
arthr(関節) + -logy(学問)。
-
arthropod - 節足動物
arthr(関節) + pod(足)。
-
arthroscope - 関節鏡
arthr(関節) + scope(見るもの)。
-itis 【炎症】
ギリシャ語由来の接尾辞で、特定の部位の炎症を示す。
-
bronchitis - 気管支炎
bronch(気管支) + -itis(炎症)。
-
hepatitis - 肝炎
hepat(肝臓) + -itis(炎症)。
-
dermatitis - 皮膚炎
dermat(皮膚) + -itis(炎症)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |