中学レベル

condition

/kənˈdɪʃn/
【意見】
一般医学
語源
ラテン語の condicio (協定、合意、状態、状況、条件) が由来である。
これは動詞 condicere (共に言う、同意する、協定する) から派生した名詞で、con- (共に) + dicere (言う、話す) の語幹 dic- から派生した dit- + 名詞語尾 -io から成ると考えられる。

元々は「共に話し合って決めた事柄 (協定)」を意味したが、そこから物事がある特定の「状態」や「状況」にあること、また何かを行うための前提となる「条件」を指すようになった。
語源のつながり
例文
  • The car is in excellent condition, having been regularly serviced and carefully maintained by its previous owner.(その車は、前の所有者によって定期的に整備され、注意深く維持されてきたので、非常に良い状態にある。)
  • This rare but serious condition, agranulocytosis, severely compromises the body's ability to fight off common bacterial infections.(この稀だが重篤な状態である無顆粒球症は、ありふれた細菌感染と戦う体の能力を著しく損なう。)
  • Feeling constantly tired and weak can be a primary symptom of anemia, a condition caused by iron deficiency.(絶えず疲労感や脱力感を感じることは、鉄分不足によって引き起こされる状態である貧血の主な症状であり得る。)
  • The witness agreed to speak to the journalist only on the condition of complete anonymity to protect her safety.(その目撃者は、自身の安全を守るため、完全な匿名を条件にジャーナリストと話すことに同意した。)
  • Uterine atony is a serious condition that can occur after childbirth.(子宮弛緩症は、出産後に起こりうる深刻な状態である。)
語幹

con- 【共に】

ラテン語 com- の異形。

  • conditional - 条件付きの

    condition(条件) + -al。

dit 【言う】

ラテン語 dicere (言う、話す) の過去分詞 dictus や関連名詞 (例: condicio) に見られる語幹の変形。

  • conditional - 条件付きの

    condition(条件) + -al。

  • diction - 言葉遣い、語法

    ラテン語 dictio (言うこと、言葉) から。dicere の過去分詞 dictus に由来。

  • dictate - 口述する、命令する

    ラテン語 dictare (繰り返し言う、口述する) から。dicere の反復形。

  • predict - 予測する

    ラテン語 praedicere (前もって言う) から。prae-(前に) + dicere。

  • verdict - 評決

    ラテン語 vere dictum (真実に言われたこと) から。verus(真実) + dictum(言われたこと)。

  • addict - 中毒者

    ラテン語 addictus (〜に身を任せた) から。addicere(〜に割り当てる)。ad-(〜へ) + dicere(言う)。元は負債で奴隷になった人を指した。

-ion 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • nation - 国家

    ラテン語 natio から。

  • opinion - 意見

    ラテン語 opinio から。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
6 4 9 3 7
Random