専門レベル

atony

/ˈætəni/
【詠唱する】
医学
語源
ギリシャ語の atonia (ἀτονία) が由来で、「緊張がないこと、弛緩、無気力」を意味する。
これは否定接頭辞 a- (ἀ-) 「無」と tonos (τόνος) 「張力、音調、力」を組み合わせた言葉である。

筋肉などの「緊張がない」状態「無緊張(性)」、あるいは精神的な「無気力」を指す医学用語。
語源のつながり
例文
  • Uterine atony is a serious condition that can occur after childbirth.(子宮弛緩症は、出産後に起こりうる深刻な状態である。)
語幹

a- 【無い】

ギリシャ語由来の否定の接頭辞。

  • amoral - 道徳に関しない

    a-(無い) + moral(道徳の)。

  • asymmetry - 非対称

    a-(無い) + symmetry(対称)。

  • atheist - 無神論者

    a-(無い) + the(神) + -ist(人)。

tony 【緊張、音調】

ギリシャ語 tonos (張ること、緊張、音調) に由来する語幹。

  • tone - 音色、調子

    ギリシャ語 tonos から。

  • tonic - 強壮剤、主音

    ton(緊張、音調) + -ic。

  • catatonia - 緊張病

    cata-(下に) + ton(緊張) + -ia(状態)。

  • intone - 詠唱する

    in-(中に) + tone(音調)。特定の音調で唱える。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random