中学レベル
situation
/ˌsɪtʃuˈeɪʃən/
【関係】
語源
後期ラテン語 situatio (属格 situationis)「位置、状況」から。これはラテン語 situs「位置、場所、配置」(動詞 sinere「置く、許す、許容する」の過去分詞形)に由来する。
接尾辞 -atio (-ation) は行為や状態を示す名詞を作る。
原義は「置かれている状態」や「位置」であり、そこから物事の「状況、事態、局面」や、人の「立場、境遇」などを意味するようになった。
接尾辞 -atio (-ation) は行為や状態を示す名詞を作る。
原義は「置かれている状態」や「位置」であり、そこから物事の「状況、事態、局面」や、人の「立場、境遇」などを意味するようになった。
語源のつながり
例文
- We are currently facing a very difficult and challenging financial situation.(私たちは現在、非常に困難で厳しい財政状況に直面しています。)
- Her bravery during the emergency situation saved several lives.(緊急事態での彼女の勇気がいくつかの命を救った。)
- Her candid assessment of the situation helped everyone understand reality.(状況に対する彼女の率直な評価は皆が現実を理解する助けとなった。)
- The political situation in the region is extremely complicated, with many different factions and conflicting interests involved.(その地域の政治状況は非常に込み入っており、多くの異なる派閥や相反する利害が関わっている。)
- My lawyer provided excellent counsel, advising me on the best course of action to take in my legal situation.(私の弁護士は素晴らしい助言を与え、私の法的な状況で取るべき最善の行動方針について忠告してくれた。)
語幹
situ 【位置、場所】
ラテン語「situs」(位置、場所) に由来する語幹。
-
situate - 位置させる
situ(位置) + -ate(する)。特定の場所に置く。
-
site - 場所、用地
ラテン語 situs (場所) から。
-
in situ - 元の場所に、その場で
ラテン語で「その場所に」。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation(こと)。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation(こと)。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation(こと)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 22 | 19 | 3 | 14 |