高校レベル
situate
/ˈsɪtʃuˌeɪt/
【教育する】
語源
ラテン語の situs 「位置、場所、状態」(sinere 「置く、許す」の過去分詞)から派生した中世ラテン語の動詞 situare 「位置づける」が由来である。
建物や物などを特定の「場所」に「位置させる」「置く」ことを意味する(通常は過去分詞形 situated 「位置している」で使われる)。
建物や物などを特定の「場所」に「位置させる」「置く」ことを意味する(通常は過去分詞形 situated 「位置している」で使われる)。
語源のつながり
例文
- We need to situate the new office in a central, accessible location.(私たちは、新しいオフィスを中央のアクセスしやすい場所に位置させる必要があります。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |