専門レベル

sitosterol

/ˌsaɪtoʊˈstɛrɔl/
【エルゴステロール】
化学生物学
語源
ギリシャ語の sitos (σῖτος) 「穀物、食物」と、sterol 「ステロール」(ステロイドアルコールの一種)を組み合わせた生化学用語である。

「穀物」などの植物に広く含まれるステロールの一種、「シトステロール」を指す。
語源のつながり
例文
  • Sitosterol is a substance found in plants that can help lower cholesterol.(シトステロールは、コレステロールを下げるのを助ける植物に含まれる物質です。)
語幹

sito 【穀物、食物】

ギリシャ語「sitos」(穀物、食物) に由来する語幹。

  • sitology - 栄養学(古語)

    sito(食物) + -o- + logy(学問)。

  • sitomania - 食物狂

    sito(食物) + mania(狂気)。

  • sitophobia - 食物恐怖症

    sito(食物) + phobia(恐怖症)。

sterol 【ステロール(ステロイドアルコール)】

化学用語。ギリシャ語「stereos」(固体の) + 「-ol」(アルコール) に由来。

  • cholesterol - コレステロール

    chole(胆汁) + stereo(固体) + -ol。胆石から発見された。

  • ergosterol - エルゴステロール

    ergot(麦角菌) + sterol。麦角菌から発見された。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random