中学レベル
location
/loʊˈkeɪʃn/
【局在化させる、特定する】
語源
ラテン語で「配置、賃貸」を意味する名詞 locatio から来ている。
これは、ラテン語で「置く、配置する、賃貸する」を意味する動詞 locare (これも locus「場所」の語幹 loc から派生) + 「〜する行為、〜された結果」を意味する名詞接尾辞 -ation (-atio) から構成されている。
「場所を定めること」や「定められた場所、位置」を意味する。
これは、ラテン語で「置く、配置する、賃貸する」を意味する動詞 locare (これも locus「場所」の語幹 loc から派生) + 「〜する行為、〜された結果」を意味する名詞接尾辞 -ation (-atio) から構成されている。
「場所を定めること」や「定められた場所、位置」を意味する。
語源のつながり
例文
- For a successful cafe, the right location with heavy foot traffic is essential.(カフェを成功させるには、人通りの多い適切な場所が不可欠です。)
- He didn’t realize his offhand comment would betray the secret location of the treasure he had promised to protect.(彼は何気ない一言が、自分が守ると約束した宝の秘密の場所を漏らすことになるとは気付いていなかった。)
- When you choose a university, you should consider not only its academic reputation but also its location and campus life.(大学を選ぶときは、その学術的な評判だけでなく、立地やキャンパスライフも考慮に入れるべきだ。)
- The neighbors continue to dispute the exact location of their property boundary.(近所の人たちは自分たちの土地境界の正確な位置について論争を続けている。)
- He pointed his forefinger at the map, showing us the exact location where he had found the treasure.(彼は人差し指で地図を指し、宝物を見つけた正確な場所を私たちに示した。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
18 | 1 | 1 | 4 | 5 |