高校レベル
engaging
/ɪnˈɡeɪdʒɪŋ/
【驚くべき】
語源
動詞 engage (従事させる、引きつける、約束する) の現在分詞形が形容詞として使われるようになったものである。
engage は、古フランス語の engagier (質に入れる、雇う、束縛する) に由来する。これは en- (中に、~の状態にする) + gage (質、担保、約束) に分解できる。gage はゲルマン語起源である。
元々は「質に入れる」ことから「約束する」意味が生じ、さらに人を何かに「引き込み、関与させる」性質、つまり「魅力的な」という意味で使われるようになった。
engage は、古フランス語の engagier (質に入れる、雇う、束縛する) に由来する。これは en- (中に、~の状態にする) + gage (質、担保、約束) に分解できる。gage はゲルマン語起源である。
元々は「質に入れる」ことから「約束する」意味が生じ、さらに人を何かに「引き込み、関与させる」性質、つまり「魅力的な」という意味で使われるようになった。
語源のつながり
例文
- The professor's engaging lecture style kept all of the students fully captivated.(その教授の魅力的な講義スタイルは、すべての学生を完全に魅了し続けました。)
- The volunteers actively participated in the fundraising event, engaging donors with persuasive presentations and heartfelt stories of community impact.(ボランティアは積極的に資金集めイベントに参加し、寄付者に説得力のあるプレゼンテーションと地域貢献の感動的な物語を伝えた。)
- She is adept at turning dense research papers into engaging podcasts understandable to non-specialists.(彼女は難解な研究論文を専門外にも分かりやすいポッドキャストへ巧みに変える。)
- The professor often shared a humorous anecdote from his own life to make his lectures more engaging for students.(その教授は、講義を学生にとってより魅力的なものにするために、自身の人生からの面白い逸話をしばしば共有した。)
- The elementary school teacher used colorful blocks to make arithmetic concepts more engaging for young students.(小学校の教師は若い学生にとって算数の概念をより魅力的にするため、色とりどりのブロックを使用した。)
語幹
en- 【中に、〜へ】
動詞を作る接頭辞。「中に」「〜へ」の意味を持つ。
gag 【質、担保、約束】
ゲルマン語派由来の古フランス語「gage」(質、担保) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 4 | 0 | 0 | 2 |