中学レベル

turning

/ˈtɜːrnɪŋ/
【考えていること、思考】
一般交通
語源
動詞 turn 「回る、曲がる、変える」(ラテン語 tornare 「ろくろで回す」 ← tornus 「ろくろ」)の動名詞・現在分詞形である。

物が「回る」こと「回転」、道などが「曲がる」こと、あるいは状況の「転換点」「変わり目」を指す。
語源のつながり
例文
  • The turning point in her career came with that award-winning project.(キャリアの転換点はあの受賞プロジェクトだった。)
  • She is adept at turning dense research papers into engaging podcasts understandable to non-specialists.(彼女は難解な研究論文を専門外にも分かりやすいポッドキャストへ巧みに変える。)
  • The medieval alchemist spent years in his laboratory, attempting the impossible task of turning lead into pure gold.(中世の錬金術師は、鉛を純金に変えるという不可能な仕事に挑戦し、研究室で何年も費やした。)
  • She will be turning eighteen next month and can finally vote in elections.(彼女は来月18歳になり、ついに選挙で投票できるようになる。)
  • My grandmother is turning eighty years old and is still very active.(私の祖母は80歳になりますが、まだとても活動的です。)
語幹

turn 【回る、回す】

ラテン語「tornare」に由来する語幹。

  • return - 戻る、返す

    re-(再び) + turn(回る)。再び回って戻る。

  • overturn - 転覆させる

    over-(上に) + turn(回る)。ひっくり返す。

  • upturn - 好転、上向き

    up(上に) + turn(回る)。上向きに回る。

  • turnstile - 回転式改札口

    turn(回る) + stile(通路)。

-ing 【〜すること】

動名詞や行為・結果を示す名詞を作る接尾辞。

  • running - 走っていること

    run(走る) + -ing。

  • swimming - 泳いでいること

    swim(泳ぐ) + -ing。

  • thinking - 考えていること、思考

    think(考える) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
8 5 5 6 16
Random