中学レベル
vote
/voʊt/
【献身、専念】
語源
ラテン語の votum (誓い、誓願、願い、奉納物)、動詞 vovere (厳粛に誓う、奉納する) の過去分詞の中性形。
元々は神への「誓い」や「奉納物」を意味した。後に、選挙などで意思を表示するために投じられる「票」や、「投票」行為、動詞として「投票する」という意味で使われるようになった。
元々は神への「誓い」や「奉納物」を意味した。後に、選挙などで意思を表示するために投じられる「票」や、「投票」行為、動詞として「投票する」という意味で使われるようになった。
語源のつながり
例文
- Every citizen has a democratic right and responsibility to vote in elections and help shape their country's future.(すべての市民には、選挙で投票し、自国の未来を形作るのを助けるという民主的な権利と責任がある。)
- High voter abstention signaled widespread disillusionment with local politics despite aggressive get-out-the-vote campaigns.(精力的な投票促進活動にもかかわらず、投票率の低さは地方政治への失望の広がりを示した。)
- The candidate was chosen by acclamation, the hall erupting in unanimous cheers rather than a formal vote.(候補者は満場一致の歓声の中で拍手採決により選出された。)
- As chairman of the board, she set the agenda, guided discussions, and ultimately ensured a unanimous vote.(理事会の議長として彼女は議題を設定し、討議を導き、最終的に全会一致の採決を確実にした。)
- The country's new constitution was approved by a public vote, establishing a more democratic system of government.(その国の新しい憲法は国民投票によって承認され、より民主的な政府の仕組みが確立された。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 1 |