高校レベル

transition

/trænˈzɪʃən/
【関係】
一般物理学
語源
ラテン語の transitio (横切ること、通過、移行、transition- の形) に由来する。動詞 transire (横切る、通り過ぎる、移る) < trans- (横切って、越えて) + ire (行く)。

ある状態や段階から別の状態や段階へ「横切って行くこと」、すなわち「移行」「移り変わり」やその期間「過渡期」を意味する。
語源のつながり
例文
語幹

trans 【横切って、越えて】

ラテン語の接頭辞。

  • transfer - 移す

    trans(越えて) + fer(運ぶ)。

  • transport - 輸送する

    trans(越えて) + port(運ぶ)。

  • transform - 変形させる

    trans(越えて) + form(形作る)。

it 【行く】

ラテン語「ire」(行く) に由来する語幹。

  • exit - 出口、出る

    ex-(外へ) + it(行く)。

  • initial - 最初の

    in-(中に) + it(行く) + -ial。中に入っていく、始まりの。

  • circuit - 回路、周回

    circu(周りを) + it(行く)。

  • ambition - 野心

    amb(周りを) + it(行く) + -ion。周りを歩き回って支持を求めること。

-ion 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ion。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ion。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random