高校レベル

milestone

/ˈmaɪlˌstoʊn/
【宝石】
一般歴史
語源
mile (マイル、「距離の単位」) と stone (ストーン、「石」) を組み合わせた複合語である。

元々は道端に置かれ、主要都市までの距離をマイル単位で示した「道標石」を指した。そこから比喩的に、プロジェクトや人生における重要な「節目」や「画期的な出来事」を意味するようになった。
語源のつながり
例文
  • Reaching the summit of the mountain was a personal milestone for the ambitious climber.(その山の頂上に到達することは、その野心的な登山家にとって個人的な画期的な出来事だった。)
  • Project leads are accountable for integrating ethical AI checks at every development milestone.(プロジェクト責任者は各開発段階で倫理的 AI 検証を組み込む責任を負う。)
  • The blastula stage represents an important milestone in embryonic development.(胞胚期は胚発生における重要な節目を表している。)
  • The ceremony marked her transition from childhood to womanhood, a significant milestone celebrated by her family and community.(その儀式は、彼女が子供時代から女性であることへの移行、つまり家族や地域社会によって祝われる重要な節目を示した。)
語幹

mile 【マイル(距離の単位)】

ラテン語 milia passuum (千歩) の milia (千) に由来。

  • mileage - 総マイル数、燃費

    mile(マイル) + -age(量、距離)。

  • millennium - 千年紀

    mille(千) + annus(年)。mile と同じくラテン語 mille に由来。

  • million - 百万

    イタリア語 millione (大きな千) から。mile と同じくラテン語 mille に由来。

stone 【石】

ゲルマン祖語 stainaz に由来。

  • stonework - 石造物、石工事

    stone(石) + work(仕事、作品)。

  • sandstone - 砂岩

    sand(砂) + stone(石)。

  • gemstone - 宝石

    gem(宝石) + stone(石)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random