大学〜一般レベル

militant

/ˈmɪlətənt/
【参加者】
政治軍事
語源
ラテン語の動詞 militare (兵士として仕える、戦争をする) の現在分詞形 militans (兵役に従事している、戦っている) に由来する。

militare は名詞 miles (兵士、戦士) に関連する。

元々は「兵役についている」状態を指したが、転じて、目的達成のために「戦闘的な」「攻撃的な」「闘争的な」態度をとる人や組織、思想を指す形容詞または名詞として使われる。
語源のつながり
例文
  • The militant group refused to negotiate and continued their aggressive protest actions.(その戦闘的なグループは交渉を拒否し、攻撃的な抗議行動を続けた。)
  • The suffragette Emmeline Pankhurst was arrested many times for her militant actions in the fight for women's voting rights.(女性参政権運動家のエメリン・パンクハーストは、女性の投票権を求める闘いにおける過激な行動で何度も逮捕されました。)
語幹

milit 【兵士】

ラテン語 miles (兵士)、語幹 milit- に由来。

  • military - 軍の

    ラテン語 militaris (兵士の)。

  • militia - 民兵

    ラテン語 militia (兵役、軍隊)。

  • demilitarize - 非武装化する

    de-(除去) + military(軍の) + -ize(化する)。

-ant 【〜している、〜する人】

現在分詞や行為者を示す形容詞・名詞を作る接尾辞。

  • servant - 使用人

    servire(仕える) + -ans。

  • important - 重要な

    importare(重要である) + -ans。

  • participant - 参加者

    participare(参加する) + -ans。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 1 0 0
Random