中学レベル

homeless

/ˈhoʊmləs/
【終わりのない】
社会経済
語源
名詞 home (家) + 「〜がない」を意味する接尾辞 -less が付いた形である。

住む「家がない」状態を表す形容詞。名詞として「ホームレスの人々」(the homeless) を指すこともある。
語源のつながり
例文
  • The city opened new shelters to help homeless individuals during the winter.(市は冬の間ホームレスの人々を支援するため新しいシェルターを開設した。)
  • This organization was created to provide support and resources for homeless people living in the local community.(この組織は、地域社会に住むホームレスの人々に支援と資源を提供するために創設された。)
  • She deserves full credit for organizing the charity event that raised over fifty thousand dollars for homeless shelters.(彼女はホームレス施設のために5万ドル以上を集めたチャリティーイベントを企画した全功績を認められるべきだ。)
  • The pitiful sight of homeless animals touched hearts.(ホームレスの動物の哀れな光景は心を打った。)
  • Her volunteer work with homeless veterans is truly praiseworthy.(ホームレスの退役軍人との彼女のボランティア活動は本当に賞賛に値する。)
語幹

home 【家、故郷】

ゲルマン祖語 haimaz に由来する語幹。

  • homeland - 祖国

    home(故郷) + land(土地)。

  • homemade - 自家製の

    home(家) + made(作られた)。

  • hometown - 故郷

    home(故郷) + town(町)。

-less 【〜がない】

欠如を示す形容詞を作る接尾辞。

  • harmless - 無害な

    harm(害) + -less。

  • careless - 不注意な

    care(注意) + -less。

  • endless - 終わりのない

    end(終わり) + -less。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 13
Random