中学レベル

helpless

/ˈhɛlpləs/
【終わりのない】
一般
語源
help 「助け、援助」に、欠如を示す接尾辞 -less 「〜のない」を付けた言葉である。

「助けがない」状態、自分自身を守ったり状況を改善したりする「力がない」、「無力な」「どうすることもできない」様子を表す。
語源のつながり
例文
  • The injured bird lay helpless on the ground until wildlife rescuers arrived.(怪我をした鳥は野生動物の救助者が到着するまで地面で無力に横たわっていた。)
語幹

help 【助ける、助け】

ゲルマン語起源の動詞・名詞。

  • helpful - 助けになる、役立つ

    help(助け) + -ful(満ちた)。

  • helper - 助ける人、助手

    help(助ける) + -er(人)。

  • self-help - 自助

    self(自己) + help(助け)。

-less 【〜がない】

ゲルマン語起源の接尾辞。欠如を示す形容詞を作る。

  • fearless - 恐れを知らない

    fear(恐怖) + -less。

  • hopeless - 希望のない

    hope(希望) + -less。

  • endless - 終わりのない

    end(終わり) + -less。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random