中学レベル

unhelpful

/ʌnˈhɛlpfəl/
【強力な】
一般
語源
否定の接頭辞 un- と、helpful (「助けになる、役に立つ」) が組み合わさった言葉である。
Helpfulhelp (助ける) + -ful (〜に満ちた)。

文字通り「助けにならない」ことを意味し、「役に立たない」さまや、人に対して「不親切な」さまを表す。
語源のつながり
例文
語幹

un- 【不、無、非】

否定や反対を示す接頭辞。

  • unable - できない

    un-(不) + able(できる)。

  • unhappy - 不幸な

    un-(不) + happy(幸福な)。

  • unusual - 普通でない

    un-(不) + usual(普通の)。

help 【助ける、助け】

ゲルマン語起源の語幹。

  • helper - 助け手

    help(助ける) + -er(人)。

  • helpful - 役立つ、親切な

    help(助け) + -ful。

  • helpless - 無力な、どうすることもできない

    help(助け) + -less(ない)。

-ful 【〜に満ちた、〜の性質を持つ】

形容詞を作る接尾辞。

  • careful - 注意深い

    care(注意) + -ful。

  • beautiful - 美しい

    beauty(美) + -ful。

  • powerful - 強力な

    power(力) + -ful。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random