中学レベル
jobless
/ˈdʒɑːbləs/
【不注意な】
語源
名詞 job (仕事、職) + 「〜がない」という意味の接尾辞 -less から成る。
job の語源は不確かだが、中英語の jobbe (一片の仕事、荷車一杯の荷物) などに関連すると考えられている。
文字通り「仕事がない」状態、つまり「失業中の」という意味を表す形容詞である。名詞として「失業者」を指すこともある (the jobless)。
job の語源は不確かだが、中英語の jobbe (一片の仕事、荷車一杯の荷物) などに関連すると考えられている。
文字通り「仕事がない」状態、つまり「失業中の」という意味を表す形容詞である。名詞として「失業者」を指すこともある (the jobless)。
語源のつながり
例文
- The economic recession left many skilled workers temporarily jobless.(経済不況により多くの熟練労働者が一時的に失業した。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |