中学レベル

childless

/ˈtʃaɪldləs/
【役に立たない】
一般
語源
child (子供) + 「〜がない」を意味する接尾辞 -less が付いた形容詞である。

文字通り「子供がいない」状態を表す。
語源のつながり
例文
  • The couple remained childless by choice, dedicating their lives to volunteer work and traveling the world.(夫婦は自らの意思で子を持たず、ボランティア活動や世界旅行に人生を捧げた。)
語幹

child 【子供】

古英語 cild (子供) に由来する語幹。

  • childcare - 育児、保育

    child(子供) + care(世話)。

  • childhood - 子供時代

    child(子供) + -hood(状態)。

  • childish - 子供っぽい

    child(子供) + -ish(のような)。

-less 【〜がない】

名詞に付いて「〜がない」という意味の形容詞を作る接尾辞。古英語 -leas に由来。

  • endless - 終わりのない

    end(終わり) + -less。

  • hopeless - 希望のない

    hope(希望) + -less。

  • useless - 役に立たない

    use(使用) + -less。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random