中学レベル
mansion
/ˈmænʃn/
【機会、時】
語源
ラテン語の mansio が由来で、「滞在すること、住居、宿駅」を意味する。
これは動詞 manere 「とどまる、住む」から派生している。
元々は「滞在する場所」を意味したが、大きく立派な「住居」、「大邸宅」を指すようになった。
これは動詞 manere 「とどまる、住む」から派生している。
元々は「滞在する場所」を意味したが、大きく立派な「住居」、「大邸宅」を指すようになった。
語源のつながり
例文
- The eccentric billionaire lived alone in a sprawling mansion perched atop the hillside overlooking the ocean.(その風変わりな億万長者は、丘の上の海を見下ろす広大な邸宅に一人で住んでいた。)
- The old mansion's caretaker claimed to have seen a ghostly apparition wandering the halls on moonlit nights.(古い屋敷の管理人は月明かりの夜に廊下をさまよう幽霊の亡霊を見たと主張した。)
- The curved staircase in the mansion's foyer created an elegant focal point that impressed visitors upon entering.(邸宅のロビーの曲がった階段は、入った時に訪問者を印象づける優雅な焦点を作り出した。)
- The curved driveway lined with flowering bushes created an elegant entrance to the historic Victorian mansion.(花咲く低木で縁取られた曲がったドライブウェイは歴史的ビクトリア朝邸宅への優雅な入り口を作り出した。)
- Their midnight escapade into the abandoned mansion thrilled the teenagers.(深夜の廃墟屋敷への脱線行為がティーンエイジャーたちをわくわくさせた。)
語幹
man 【とどまる、住む】
ラテン語「manere」(とどまる、住む) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |