大学〜一般レベル
abyss
/əˈbɪs/
【非対称】
語源
ギリシャ語の abyssos (底なしの) が由来である。ラテン語の abyssus を経由した。
これは a- (否定の接頭辞、「無」) + byssos (海の底) に分解できる。
文字通り「底がない」場所を意味し、非常に深い穴や裂け目、「深淵」「奈落の底」を表す。比喩的に、絶望的な状況や理解不能な深さを指すこともある。
これは a- (否定の接頭辞、「無」) + byssos (海の底) に分解できる。
文字通り「底がない」場所を意味し、非常に深い穴や裂け目、「深淵」「奈落の底」を表す。比喩的に、絶望的な状況や理解不能な深さを指すこともある。
語源のつながり
例文
- Standing on the caldera rim, she felt the abyss whisper of magma chambers and primordial darkness below.(カルデラの縁に立つと、下に潜むマグマ溜まりと原初の闇が奈落として囁くのを感じた。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |