大学〜一般レベル

biomass

/ˈbaɪoʊˌmæs/
【マスメディア】
生物学環境
語源
ギリシャ語の bios (βίος) 「生命」と、mass 「質量、塊」(ラテン語 massa)を組み合わせた言葉である。

特定の地域に存在する生物の総量「生物量」、あるいは再生可能な生物由来の有機性資源「バイオマス」(エネルギー源などとして利用)を指す。
語源のつながり
例文
  • Scientists are exploring ways to convert agricultural waste into biomass fuels as a renewable energy source for power plants.(科学者たちは農業廃棄物を発電所向けの再生可能エネルギー源であるバイオマス燃料に変換する方法を模索している。)
語幹

bio 【生命、生物】

ギリシャ語 bios に由来する語幹。

  • biology - 生物学

    bio(生命) + logy(学問)。

  • biography - 伝記

    bio(生命) + graphy(書くこと)。

  • antibiotic - 抗生物質

    anti-(反対) + bio(生命) + -tic。生命(細菌)に対抗するもの。

mass 【塊、集まり、質量、大衆】

ラテン語 massa (塊) に由来する語幹。

  • massive - 巨大な

    mass(塊) + -ive。

  • amass - 蓄積する

    a(d)-(〜へ) + mass(塊)。塊にする。

  • mass media - マスメディア

    mass(大衆) + media(媒体)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 1 0 0 0
Random