大学〜一般レベル
biorhythm
/ˈbaɪoʊˌrɪðəm/
【律動的な、調和のとれた】
語源
bio- (バイオ、「生命、生物」) と rhythm (リズム、「律動、周期」) を組み合わせた言葉である。
rhythm はギリシャ語の rhythmos (規則的な繰り返し運動) に由来。「生命活動における周期的な変動」を指す。一般的に知られる身体・感情・知性の周期説は科学的根拠が薄いとされるが、生物学的な意味での概日リズム(サーカディアンリズム)などは確立されている。
rhythm はギリシャ語の rhythmos (規則的な繰り返し運動) に由来。「生命活動における周期的な変動」を指す。一般的に知られる身体・感情・知性の周期説は科学的根拠が薄いとされるが、生物学的な意味での概日リズム(サーカディアンリズム)などは確立されている。
語源のつながり
例文
語幹
bio- 【生命、生物】
ギリシャ語「bios」(生命) に由来する接頭辞・語幹。
-
biology - 生物学
bio-(生命) + -logy(学問)。
-
biography - 伝記
bio-(生命) + -graphy(記述)。
-
biosphere - 生物圏
bio-(生命) + sphere(圏)。
-
antibiotic - 抗生物質
anti-(対抗) + bio-(生命) + -tic。
rhythm 【リズム、律動】
ギリシャ語「rhythmos」(流れ、律動) < 「rhein」(流れる) に由来。
-
arrhythmia - 不整脈
a-(無) + rhythm(リズム) + -ia。リズムがない状態。
-
eurhythmic - 律動的な、調和のとれた
eu-(良い) + rhythm(リズム) + -ic。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |