中学レベル
emotional
/ɪˈmoʊʃənəl/
【音楽の】
語源
名詞 emotion (感情、感動) + 形容詞を作る接尾辞 -al (〜の、〜に関する) で構成されている。
emotion はフランス語の émotion を経て、ラテン語の emovere (動かす、感動させる) に由来する。
emovere は e- (外へ) + movere (動かす) に分解できる。「(感情が)外へ動かされる」というイメージから「感動」「感情」を意味するようになった。emotional は「感情的な」「感情に関する」「情緒的な」という意味を表す。
emotion はフランス語の émotion を経て、ラテン語の emovere (動かす、感動させる) に由来する。
emovere は e- (外へ) + movere (動かす) に分解できる。「(感情が)外へ動かされる」というイメージから「感動」「感情」を意味するようになった。emotional は「感情的な」「感情に関する」「情緒的な」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- The movie had a very emotional ending that brought tears to my eyes.(その映画は非常に感情的な結末で、私の目に涙をもたらした。)
- The young actor impressed the casting director with his emotional depth during the dramatic audition scene for the new film.(若い俳優は新作映画の劇的なオーディションシーンで情感豊かな演技を披露し、キャスティングディレクターを感動させた。)
- The lawyer's emotional appeal to the jury emphasized the defendant's difficult childhood and circumstances leading to the crime.(弁護士の陪審員への感情的な訴えは被告の困難な幼少期と犯罪に至る状況を強調した。)
- The researcher studied physiological arousal patterns in response to different types of music and emotional stimuli.(研究者は異なる種類の音楽と感情的刺激に対する生理学的覚醒パターンを研究した。)
- She has a strong emotional attachment to her childhood home.(彼女は子供時代に住んでいた家に強い愛着を持っている。)
語幹
mot 【動く、動かす】
ラテン語「movere」(動かす) の過去分詞幹「mot-」に由来。
-ion 【行為、状態、結果】
名詞を作る接尾辞。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
2 | 0 | 0 | 0 | 7 |