中学レベル
response
/rɪˈspɑns/
【一致する、文通する】
語源
ラテン語の responsum (答え、応答、神託)、動詞 respondere (答え返す、応答する) の過去分詞の中性形 < re- (後ろへ、応えて) + spondere (厳粛に約束する、保証する)。
元々は「(約束に対して)応え返す」というニュアンスがあった。質問や呼びかけに対する「応答、返答」、刺激や出来事に対する「反応」を意味する。
元々は「(約束に対して)応え返す」というニュアンスがあった。質問や呼びかけに対する「応答、返答」、刺激や出来事に対する「反応」を意味する。
語源のつながり
例文
- His proposal received a very positive response from the members of the committee.(彼の提案は、委員会のメンバーから非常に肯定的な反応を得た。)
- The committee gave an affirmative response to the proposal, signaling that the ambitious new construction project could finally begin.(委員会はその提案に肯定的な返答をし、野心的な新しい建設計画がついに開始できることを示しました。)
- His ambiguous response to my direct question left me feeling even more uncertain about his true intentions.(私の直接的な質問に対する彼の曖昧な返答は、彼の真意について私をさらに不確かにさせた。)
- The researcher studied physiological arousal patterns in response to different types of music and emotional stimuli.(研究者は異なる種類の音楽と感情的刺激に対する生理学的覚醒パターンを研究した。)
- She was confident that she had performed well in the job interview and would receive a positive response soon.(彼女は就職の面接でうまくやれたと自信を持っており、すぐに良い返事がもらえるだろうと思っていた。)
語幹
re- 【後ろへ、再び、応えて】
ラテン語の接頭辞。
-
respond - 応答する、反応する
re-(応えて) + spondere(約束する)。
-
responsible - 責任がある
respondere(応える) + -ible。応えるべき。
-
return - 戻る、返す
re-(再び) + turn(回る)。
-
repeat - 繰り返す
re-(再び) + petere(求める)。
sponse 【約束する、応える】
ラテン語「spondere」(厳粛に約束する) の過去分詞幹「spons-」に由来。
-
respond - 応答する、反応する
re-(応えて) + spondere(約束する)。
-
responsible - 責任がある
respondere(応える) + -ible。応えるべき。
-
sponsor - スポンサー、保証人
spondere(約束する) の過去分詞 sponsus から。保証を約束する人。
-
correspond - 一致する、文通する
cor-(共に) + respondere(応える)。互いに応え合う。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 2 | 0 | 0 | 6 |