中学レベル

respond

/rɪˈspɑnd/
【落胆した】
一般
語源
ラテン語の動詞 respondere が由来で、「(〜に対して)再び約束する、答える、反応する」という意味を持つ。
これは re- 「再び、後ろへ」と spondere 「厳粛に約束する、保証する」から成る。

質問や呼びかけに「答える」、「応答する」、あるいは刺激や状況に「反応する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • She did not respond to my text message, so I decided to call her directly.(彼女は私のテキストメッセージに応答しなかったので、私は直接電話することにした。)
  • Critics argue that the centralization of power in the capital undermines local governments’ ability to respond quickly.(批評家は首都への権力集中が地方自治体の迅速な対応能力を弱めると主張している。)
  • Mature osteocytes maintain bone tissue and respond to mechanical stress on bones.(成熟した骨細胞は骨組織を維持し、骨への機械的ストレスに応答する。)
  • Please respond to this important email promptly so we can finalize the plans.(計画を最終決定できるよう、この重要なメールに迅速に返信してください。)
語幹

re- 【後ろに、返して】

ラテン語の接頭辞。

  • response - 応答、反応

    ラテン語 responsum < respondere の過去分詞 responsus。

  • responsible - 責任がある

    ラテン語 responsus + -ibilis。応答する義務がある。

spond 【約束する、誓う】

ラテン語「spondere」(厳粛に約束する、誓う) に由来する語幹。

  • response - 応答、反応

    ラテン語 responsum < respondere の過去分詞 responsus。

  • responsible - 責任がある

    ラテン語 responsus + -ibilis。応答する義務がある。

  • correspond - 一致する、文通する

    cor-(共に) + respondere。互いに応答する。

  • sponsor - スポンサー、保証人

    ラテン語 sponsor (保証人) < spondere の過去分詞 sponsus。

  • spouse - 配偶者

    ラテン語 sponsus (婚約者) / sponsa (婚約者) < spondere。

  • despondent - 落胆した

    de-(離れて) + spondere。約束から離れる → 希望を失う。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
3 1 2 0 4
Random