中学レベル

directly

/dəˈrekli/
【幸せに】
一般
語源
ラテン語の directus (「まっすぐな、直接の」) に由来する形容詞 direct に、副詞を作る接尾辞 -ly が付いた形である。
Directusdirigere (「まっすぐにする、向ける」、dis-「分ける、離れて」+ regere「導く、支配する」) の過去分詞形。

中間や迂回なしに、「直接に、じかに」、また空間的・時間的に「まっすぐに、すぐに」という意味を表す。
語源のつながり
例文
  • He looked directly into her eyes and told her the complete truth without any hesitation in his voice.(彼は彼女の目をまっすぐに見て、声に一切のためらいもなく、完全な真実を告げた。)
  • The team's success is directly attributable to the coach's excellent leadership.(チームの成功は、コーチの優れたリーダーシップに直接帰することができる。)
  • Brachytherapy delivers targeted radiation directly to the cancerous tissue area.(近接照射療法は癌組織領域に直接標的放射線を送達する。)
  • For your convenience, the hotel provides a free shuttle bus service that runs directly to and from the airport.(お客様の便宜のため、ホテルでは空港と直接往復する無料のシャトルバスサービスを提供しております。)
  • The ship's captain had to change course to avoid the large iceberg that was spotted directly ahead.(船長は、真正面に見つかった大きな氷山を避けるために、進路を変更しなければならなかった。)
語幹

di- 【分離、反対、強意】

ラテン語の接頭辞 dis- の異形。

  • direct - 直接の、指導する

    di- + rect(まっすぐな)。

  • divide - 分ける

    di-(分離) + videre(分ける)。

  • diverse - 多様な

    di-(離れて) + verse(向く)。別々の方向を向いた。

reg 【導く、支配する、まっすぐにする】

ラテン語「regere」(導く、支配する、まっすぐにする) に由来する語幹。

  • region - 地域、領域

    reg(支配する) + -ion。支配される範囲。

  • regular - 規則的な、通常の

    reg(規則) + -ular。

  • regiment - (軍隊の)連隊、統制

    reg(支配する) + -ment。支配される単位。

  • correct - 正しい、訂正する

    cor-(共に、完全に) + rect(まっすぐな)。完全にまっすぐな。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

副詞を作る接尾辞。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 2 0 2
Random