中学レベル
spotted
/ˈspɑːtɪd/
【跳んだ】
語源
spot 「斑点、しみ」(中英語、おそらく古ノルド語 splot 「しみ」に関連)に、性質を持つことを示す接尾辞 -ed を付けた形容詞である。
「斑点」や「しみ」のある模様をしていることを意味する。
「斑点」や「しみ」のある模様をしていることを意味する。
語源のつながり
例文
- A spotted leopard is incredibly skilled at camouflaging itself in the tall grass.(斑点のあるヒョウは、背の高い草の中でカモフラージュするのが信じられないほど上手だ。)
- With remarkable ability to visualize numbers, the analyst spotted hidden correlations invisible to conventional statistical software.(数字を視覚化する驚異的な才能で、そのアナリストは通常の統計ソフトでは見えない相関を発見した。)
- Using high-powered binoculars, the birdwatcher spotted a rare hawk perched on a distant branch at bright sunrise.(高性能の双眼鏡を使って、バードウォッチャーは日の出の光の中、遠くの枝にとまる珍しい鷹を見つけた。)
- The ship's captain had to change course to avoid the large iceberg that was spotted directly ahead.(船長は、真正面に見つかった大きな氷山を避けるために、進路を変更しなければならなかった。)
- The leopard's spotted coat provides excellent camouflage in the wild.(ヒョウの斑点のある毛皮は野生で優れたカモフラージュを提供する。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 0 | 1 | 0 | 6 |